事業内容
建築の設計図面をいただき、そこから鉄骨部分だけを読み取り、強度や耐久性を考慮しつつ、加工に必要な鉄骨部材の数やサイズなどを、主にCADという製図ソフトを使って設計図を制作します。
作成した設計図をもとに、鋼材の歩留りよく収めることができるように、必要な分だけ仕入れます
さまざまな形状の鋼材を製作図通りに切断や穴開け加工、開先加工から表面処理といった流れで、一貫して弊社で作業を行うことにより、低コスト・高品質・スピーディーに加工を行えます。
加工が終わった部材を、次に行う溶接による歪みや、縮みを考慮して組立し、部品の種類・寸法位置などに誤りがないか、確認しながら組み立てていきます。
製品の大きさによって、ロボットや技術者の手によって溶接を行います。溶接による歪みや溶接量、順番を考慮し、仕上がりの美しさにもこだわり作業を行います。
完成した鉄骨の欠陥と精度を確認します。溶接部分の外観、内部を細かく検査したのち、製品が既定の寸法で製造されているか、仕上がりに問題がないか確認します。
検査をクリアした鋼材をサビから守るためにさび止め塗装を行います。